English
TOP page
Protein dynamics project for multicomponents
このプロジェクトでは多分子系での蛋白質構造ダイナミクスを研究しています。
現在質量分析とH/D交換を利用して4つの研究を行っています。
Ribosome dynamicsの研究
複合体のdynamics研究
医学研究の為のprotein dynamicsの研究
測定法やソフトウェアの開発
R
ibosome dynamicsの研究
[P4]
,
[P6]
,
[P7]
,
[Rj2]
,
[Rj3]
70Sリボソームは55個の蛋白質と3本のRNA分子からなる分子量2.3MDaの巨大蛋白質複合体である。
その大きさゆえ、これまでX線結晶構造解析やクライオ電子顕微鏡などによって静的構造を組み合わせることでその動きを解析してきたが、溶液中におけるdynamicsは検出することができなかった。しかし我々は2006年の論文において、質量分析法とH/D交換を組み合わせることで52蛋白質の溶液中における構造dynamicsを一斉検出する方法を確立し、現在その応用研究を行っている。
複
合体におけるdynamicsの研究
[P4]
ガス分子関連蛋白質複合体についてもERATOの支援を受けて、溶液中におけるdynamicsの研究を行っている。
その他にも膜蛋白を含めた複合体において同様の研究を行っている。
医
学研究の為のprotein dynamicsの研究
[P1]
,
[P2]
,
[P3]
,
[P8]
,
[P9]
主に医学的に重要な蛋白質についてdynamicsの研究を行っている。
これまでにDihydrofolate reductaseや遺伝主修復酵素MutLについての実績がある。
測
定法やソフトウェアの開発
[P1]
,
[P4]
,
[P7]
,
[Rj1]
,
[S1]
これまでにH/D交換法を含めた研究法やツールの開発をいくつか行ってきている。
MALDI-TOF MSを用いたH/D交換実験方法の確立
カルボキシペプチダーゼを用いた残基分解能のH/D交換実験法を確立
ミリ秒オーダーのH/D交換測定を実現したマイクロ流路によるリアクターチップ開発
フラグメント同定や翻訳後修飾解析の為のソフトウェア開発(JAVA)
タンパク質H/D交換の平均分子量を使った解析ソフト(JAVA)
タンパク質H/D交換の同位体を使った高精細解析ソフト(JAVA)
タンパク質H/D交換の交換速度解析ソフト開発(JAVA) など
業績一覧.
Please access [
] for this project.
Copyright (C) 2010- Tatsuya Yamamoto. All Rights Reserved.